敬老の日について詳しく知ろう
敬老の日はお年寄りの方に感謝の気持ちを表す日として知られている祝日ですが、1947年によしよりの日という日が兵庫県で催されたのがきっかけと言われています。
そのため比較的新しい記念日とされていますが、そのルーツは古く、元々は聖徳太子がお年寄りの方のために悲田院という施設を建てた9月15日が、敬老の日として設定されました。
敬老の日のお年寄りは何歳から
敬老の日はお年寄りの方を敬う日ですが、一体何歳からお年寄りかというラインは決まりがありません。
ただし、日本では一般的に65歳ほどになってくると高齢として見られることが多いため、65歳からの方に感謝の気持ちを示す日と考えて良いでしょう。
敬老の日にはおじいちゃんやおばあちゃんに贈り物をする方もいると思いますが、この時にお年寄りとして考えて良いのかは迷う方もいると思います。
迷った時には65歳をひとつのラインとして考えると良いでしょう。
ただし、あまりこだわらず、基本的にはおじいちゃん、おばあちゃんと普段から呼んでいる方に対して感謝を示すと良いでしょう。
特に孫にあたる小さな子からすると、65歳の年齢に達していなくてもおじいちゃん、おばあちゃんと呼んでいる方がいる場合も多いです。
こうした場合はあまり気にせず、敬老の日にお祝いしてあげましょう。
むしろおじいちゃんもおばあちゃんも孫がお祝いしてくれたと嬉しく思ってくれることがほとんどです。
お祝いしない方がショックに感じることもあるので、年齢を気にせずお祝いしてあげましょう。
敬老の日にもらって嬉しい贈り物は
敬老の日にもらって嬉しい贈り物は人によって様々ですが、お茶菓子などは比較的喜ばれやすいものです。
高齢の方の年齢にもよりますが、洋館などの和菓子は多くの方が好みやすいです。
また、湯のみなども喜ばれることはとても多いです。
湯のみは普段から使うことができるので、プレゼントするといつも愛用してくれて、気に入ってもらえることも多いはずです。
その他は普段から高齢の方の生活の様子をチェックしておくと良いでしょう。
どんなものなら喜ばれそうか、普段の生活がヒントになることは多いです。
あると嬉しがってもらえそうだと思ったものがあれば、敬老の日にサプライズプレゼントとしてあげてみるのもおすすめです。
きっとびっくりしながらも喜んでくれるはずですよ。
このように、敬老の日にも様々な歴史や由来があり、知ってみるとさらに高齢者の方に感謝しようという気持ちも湧きやすくなります。
あなたも敬老の日にはぜひプレゼントをあげて感謝の気持ちを伝えてあげてほしいと思います。
いつまでも長生きしてくれると良いですね。