選び方のポイント
結婚が決まったらまず最初にすべきこととして、お互いの家庭への挨拶があります。
結婚するかどうかの判断はあくまでも2人で決定すべきことですが、実際に結婚ということになると、その後親戚づきあいをしていく必要があるものです。
一般的な順番としてはまず女性側の実家に2人で行って男性が挨拶をし、それから男性の実家に行って挨拶をします。
ただしこの順番はお互いの実家の距離やそれまでの付き合いの流れもありますので、必ずそうしなければいけないということはありません。
この女性・男性の実家に行くとき、それぞれに持ち寄るのが手土産です。
手土産はあくまでも挨拶をするときの気遣いとして渡すものであり、それ自体が訪問の目的ではありません。
ですのであまり高価すぎるものではなく、相場くらいにおさまる金額のものを選ぶのがよいでしょう。
手土産の相場としてはだいたい5千円くらいまでとなっており、お菓子や食品など記念品というよりも、心付けというふうに考えておいた方がよいでしょう。
マナー、注意点
手土産として持って行く品物全般に言えることですが、基本的には生物ではなく日持ちするものを選ぶほうが無難です。
クリームや青果を使ったスイーツや寿司などの生鮮食品は持ち運ぶタイミングで傷んでしまったり、渡してすぐに消費期限となってしまうのであまり歓迎されません。
また、それぞれの実家のすぐ近くで購入したということがわかるような品物もできれば避けた方がよいでしょう。
あまりにも手近な手土産を持って行くと、印象的に「ついさっき間に合わせで買ったな」というような、いい加減な印象になってしまうからです。
多少面倒であっても、結婚の挨拶に持って行く手土産は少し離れた地域の名産品や有名菓子店のものなどを選ぶようにして、訪れるために気を使って選んだということが分かってもらえるようにすることが大切です。
よりよい印象を相手に与えるためのコツとしては、地元が遠方にあるという場合は、それぞれの地域の特産品を持って行くという方法があります。
これは自分たちの地域の良さを知ってもらうということと、結婚後によい実家づきあいができるということを示す効果につながります。
それといくら手土産をよいものにしても、根本的なマナーや身だしなみがなっていなければ全く意味がありません。
まずは当日に着ていく服装などをしっかりと確認して、好印象を持ってもらえるように気を遣っていきましょう。
手渡すタイミングとしては、まず最初に通された時に挨拶の前に手渡すのがよいとされています。
挨拶をした後にその場で会食といった流れになることもよくありますので、あまりいつまでも手元に置いておかず、早めに相手に差し出しましょう。